いわしぐも

先の日曜日と言えば、台風12号が四国に上陸し西日本を横断していったことで関東への影響が薄れた日でした。
その朝、定修工事の朝礼時恒例の安全スピーチで「台風がそれて良かった」と述べたお偉いさんがいました。近所の方とのおしゃべりや独り言ならまだしも、日本全国から職人さんが集まる工事現場では、まったくふさわしくないスピーチです。
定修には関西方面から応援に来ている職人さんが大勢いるのです。その方たちは実家近くに大きな台風が来たことで心中穏やかならざるものがあったに違いないのです。できれば仕事そっちのけで家族や友達と連絡を取りたかったことでしょう。そうした心情を察することなく、自分のいる場所が無事だったから「良かった」と発言するのは、その場に集った多くの人たちに対する配慮に欠けた行為としか思えませんね。昨今の政治家みたいです。
TPOを深慮しないTOPではいけません。

画像その日の仕事帰りに見上げた空に、うろこ雲(巻積雲。いわし雲とも)。

野分が過ぎ、顔をのぞかせた秋。

こんな句を思い出しました。

鰯雲人に告ぐべきことならず(加藤楸邨)
(参考 → http://kawausotei.cocolog-nifty.com/easy/2007/05/post_9218.html )




「日本ブログ村」のランキングに参加中。下のバナー(アイコン)を一日一回ポチっとクリックして応援お願いします。
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ 技術・工学ランキング

この記事へのコメント

天使
2011年09月10日 17:43
関西では「鱗雲」が良く使われていると思います。
鰯雲は初めて聞きます、勉強になりました。
話は変わりますが、「鉄塔武蔵野線」は義兄から勧められ読んだところ、予想に反し面白かった記憶があります。
この写真の鉄塔は女型ですね。絶対
niwatadumi
2011年09月12日 18:22
天使 さん、こんにちは。
女鉄塔は僕の身内では「おっぱい鉄塔」となっております。おっぱい船といい、おっぱい鉄塔といい、僕のまわりはマザコンがおっぱい、いや、いっぱいいるのかも知れませんね。

この記事へのトラックバック